2020.05.23

クリニカモバイルの誕生と、安全性への貢献

"1957年4月22日 私は16歳でした。Autodromo di Imolaがオープンしたのはそのわずか4年前で、父のチェッコ・コスタはその創設者の一人でした。私は、その息子としてピットを走り回ったり、ライダーに会ったりするのが習慣になっていて、それが当たり前でした。

しかし、1957年のコッパ・ドーロでは、もっとエキサイティングな場所からレースを体験したいという誘惑にかられ、父が許してくれなかったアッケ・ミネラーリに行きました。
私の苗字と、若くて微笑ましい顔がパスになり、監督が私を入れてくれました。

木陰から当時の最高のライダーたちが飛び交うのを見ました。リベラティ、マセッティ、デューク。
そんな中、目の前で倒れたのはイギリス人ライダーのジェフ・デュークでした。私はただ見ているだけではいられず、助けようとコースに飛び、彼とバイクを安全な場所まで引っ張りました。私はもう、ルールを破ってコースに入ってしまったということより、特別な人を救ったヒーローのような気分でいっぱいでした。"

これは、イタリア人に「ドクトル・コスタ」の愛称で親しまれている、モーターサイクル史上最も有名なドクター、クラウディオ・コスタの物語。
このイモラでの事件は、彼に深い印象を与えました。と同時に、スポーツの歴史にさらに大きな変化をもたらす、きっかけだったのです。

"次の日の新聞で父がそのことを知ったのですが、私が期待していたような結果にはなりませんでした。褒められると思っていたのですが、ルール違反で厳しく叱られ、泣き出してしまいました。
でも、父は『クラウディオ、これがお前の一生の仕事だ』と付け加えてくれました。"

それは予言でした。
若きクラウディオ・コスタは10年後に医学部を卒業し、その後まもなく故郷のイモラでサーキットドクターとして働き始めました。彼はすぐに、当時のサーキットの安全管理体制が、不十分であることに気付きました。

"それまでは、倒れたパイロットを救急車に乗せて、最寄りの病院に運ぶのが一般的でしたが、そのために多くのパイロットが死んでしまいました。これを完全に変えたかったのです。むしろ"救急"がライダーに向かって行くべきであり、逆であるべきではないのです。"

クラウディオ・コスタは、明確なビジョンを持ち、地に足をつけた革命家です。数年後、彼の新しいコンセプトであるコースでの救急措置は、世界中のサーキットで採用されました。

"レース場に必要なものはすべて提供しましたし、イモラで仕事をしている限りは、それで十分だと感じていました。私は偉大なバリー・シーンの言葉を覚えています。彼はこう言いました。

'絶対に転倒はしないように心掛けなさい。もし転倒するなら、イモラでしなさい。コスタがあなたを助けてくれるから。'

その後、世界選手権のすべてのサーキットに自分のサービスを提供するようになりましたが、気がつけば、イモラで築いてきた施設とは程遠いものになっていました。組織や設備が全くない状態だったのです。"

その時、クラウディオはひらめきました。移動式のクリニック、組織化された環境でありながら、移動してすべてのレースを追うことができるクリニックがあるべきだと。

"私のアイデアを実現するためには、多くの資金が必要でした。AGVの創設者であるジノ・アミザーノは、私を助けてくれました。
彼は私の父と親しい友人だったので、よく知っていました。彼らは一緒に、イモラ200というレースを作り上げました。アミザーノは、金銭面でかけがえのない貢献をしてくれました。
彼は、私が必要としていることをすぐに理解してくれました。
集中治療と麻酔科医のいるクリニックで、選手を病院に連れて行く前に、状態を安定させることができる施設です。"

クラウディオのクリニカ・モバイルAGVは、1977年5月1日、冒頭のイモラでのエピソードからちょうど20年後の1977年5月1日、ザルツブルクで開催されたオーストリア・グランプリでデビューしました。

"それは炎のような洗礼でした。最初のイベントから早速事故が起きました。350レースでフランコ・ウンチーニが転倒し、その事故はパトリック・フェルナンデスやジョニー・チェコットなど他のバイクにも影響を与えました。私たちはそこで、3人の命を救うことができました。"

これらは数百人のリストの、最初の名前に過ぎなません。その瞬間から、クラウディオ・コスタの王国は始まったのです。

"クリニカ・モバイルは別の活動もしていました。私たちはライダーを助けるためにいましたが、予防は治療に勝ります。ウェアやヘルメットの大手メーカーと協力して、多くの活動を行いました。

AGVは単なるスポンサーではなく、真のパートナーであることを証明してくれました。ダイネーゼも心を開いてくれました。ジーノ・アミサノとリノ・ダイネーゼの両氏は、クリニカ・モバイルを一種の図書館、つまり、より優れたプロテクションの開発に必要な、貴重な情報アーカイブとして考える先見の明を持っていました。"

その一例がグローブです。1990年代の初めには、手のプロテクターに関してはあまり進歩が見られず、プロライダーは小指に重い代償を払っていました。

"小指は手の中で最も露出している部分で、最初に地面に触れる部分であり、バイクの下にひっかかる可能性が高い部分です。当時のグローブでは大怪我をすることも多く、このような小さな身体の部分を治療するのは、非常に大変なことです。

まずは、アスファルトの上を滑っても耐えられるようなステッチの入ったグローブを、ダイネーゼと一緒に開発しました。
そして、他の指は特に露出していなかったので、小指に集中的に取り組みました。この小さなスペースにできる限りのプロテクションを施し、レザーと裏地のあいだに金属製の裁断防止メッシュを埋め込んだのです。"

しかし、クラウディオは問題のもっと先を見ている人です。
事故の数を減らすためにはどうすればいいのでしょうか?
簡単です、転落事故の数を減らすことです。しかし、ライダーに転落を止めさせることは不可能ではないだろうか...

"プロテクションだけでは不十分であることは理解できました。どんなに効果的なプロテクターでも、不快感があったり、かさばったりしていたら意味がない。ライダーに騎士の鎧を着せれば安全かもしれないが、乗れなくなってしまうでしょう。

プロテクターは、使用中であっても、自由な身体の動きを確保する必要があります。ライダーを快適にすることで、コース上での安全性を本当に高めることができるのではないか、と考えたのです。"

プロフェッショナルライダーなら誰に聞いても、ライディング時に最も負荷がかかる部位の一つに前腕をあげるでしょう。激しい加速、ブレーキング、クラッチ操作(当時はまだクラッチが必要だった)など、ライダーの抵抗力が試される重要な動作です。

"そもそも、スーツの袖は革でできており、スムーズに動かすには難しい部位でした。しかしダイネーゼとの研究で、私たちは内側の袖は転倒時にあまり露出しないことを知り、そこにストレッチ素材を使用してみることにしました。新しい素材を使用することで、血行が良くなり、より多くの酸素が筋肉に供給され、筋肉の機能が損なわれることを防ぐことができました。"

私たちダイネーゼは「ドクトル」コスタ博士に感謝しています。
2000年代初頭、コスタ博士はモーターサイクル用の初の電子式エアバッグである、D-air®の開発に大きく貢献しました。

"特に1つのことにこだわったことを覚えています。それは、エアバッグは落下後ではなく、落下前に作動しなければならないということです。

エアバッグは夢のようなものです。本当に必要になるまで、気が付かないところで守ってくれます。自由に動けるということは、一番、最も間違いのないプロテクションなのです。"

ARCHIVE